favorites of vvhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of vvhqe8all replies to vvhqe8favorites of vvhqe8

Re: ポポポポポポオッポポッポッポポポポポポp

ktkr!

返信

ググっていろいろ照らしあわせてみましたが、ご紹介いただいたポーポーのようです。ありがとうございます!

ポーポーって・・・・投げやりな名前だなぁw


ガーデニング花図鑑・ポーポーの育て方


「のどが痛いくらいの甘さ」。 うわ、食いてぇ。テンション上がりまくり。色々なところで書かれているとおり、本当にすごく良い香りがしたのです。実。トキメキを隠せません。


問題は、マンゴー同様親の性質を受け継がないのと、自家不和合性。自分が見た木も一本立ちに見えたんですが、実の数はほとんどありませんでした。甘いのが食べたければ二本育てること前提で、一本は確実な接木苗を買ったほうが良さそうですね。とは言え、苗木が流通しているところも見たことないです・・・うーん。

種はやっぱり越冬しないと芽が出ない模様。ポットに植えた種はサルベージして冷蔵庫に回します。とりあえず来春に芽が出たら、その後の方針を考えようかと思います。でも食いてぇ。


このポーポーやヤマモモ、あけびや自分チ付近でのイチジクなど、流通が無い(少ない)ため、「食べたければ自分で育てるしかない」果物って結構ありますよね。レア。そういえば木瓜も売ってはいません。楊貴妃がライチ食べたさに馬を走らせまくった気持ちが、今はなんとなくわかります。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: ヵゎぃぃ

自分も、スカートは履いてない方が映えると思いました。

返信

で、これ、台座に取り付けると支点の右足より全体の荷重が後ろ寄りで、後々曲がっていきそうな気がするんですが・・・うーん。右脚に鉄柱でも入っているんだろうか。


nhwrshiy


そろそろ置き場が無い・・・・あー。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://fyru9x.sa.yona.la/72

ご回答ありがとうございます。

返信

自分の説明が至らないばかりに、どうも木瓜属をイメージさせてしまうようで、本当にすみません。

実はあの後どうしても気になって、現場で木の写真を撮ってきました。ご覧ください。


zx4pt5j9


外面中央にチョコンとあります黄色いのが、件の実です。木はブロック塀を遙かに乗り越える樹高でトゲもありません。

葉っぱ大きいです。もう、謎てんこ盛りでわかりません。うーん。

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: レーミク発送はよ

「メギドラオンでございます」

返信

そいえば今月だったんでしたっけ。最近遅延ばっかで発売日を全然気にしてなかった。


P4Uのベスがメッチャかわいい。体正面側から見た時に左右の膝が寄っている仕草とか、最高。

ポチりたいんですけれど、キューズQ という今まで手を出したことのないメーカー。ちょっと出来栄えとか心配。

デコマス詐欺にだけは会いたくないけれど・・・うーん。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

たまゆらもあぐれっしぶ最終回予想

返信

春、卒業したかなえ先輩から届いた一通の絵葉書・・・


「ぽって部長、お元気ですか? 私は今、戦場カメラマンとしてシリアに来ています。

 ダマスカスの春は、思いのほか暖かいです・・・」

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

そういえば、昔は『タブレット』って言ったらペンタブのことだったよな、とか

返信

先日、ワコムがペンタブのラインナップ一新をしたと思ったら、今度は新製品投下。


ワコムに対しての(あくまで個人的な)企業イメージって、ほぼ独占企業なのに傲ること無くコツコツ物作りしていて好印象なのですが、製品のネーミングセンスだけは致命的に酷いと思うのです。特に、名称からその製品の位置づけがラインアップのどの当たりに位置するものなのか、また、名称の違いで何が差別化されているのかがピンとこないのです。今回の名称変更で言うと、


・『Intuos Pen』←最初、スタイラスみたいなペンツールの製品かと思ったらタブレットだった。サイズはSだけ。

・『Intuos Pen&Touch』と『Intuos Comic Pen&Touch』←マルチタッチ対応の機能追加付き。前者と後者ではバンドルソフトの内容が違うだけ。サイズはSとMの二種類あるけど、名称にはそれが反映されず。


これだったら


・『Intuos Pen』→『Intuos S』

・『Intuos Pen&Touch』→『Intuos +Touch S/M』(バンドルソフトはダウンロード配布で好きな方を選べるようにする)


これでいんじゃないの?あとブランドの名称変更で、


(旧→新)

intuos → intuos Proブランド

Bamboo → intuosブランド

新発売のタッチパッド = Bambooブランド


に変更になったけど、これも旧来のお客さんが買い換えの時に無意味に混乱する気が。

車で言ったら、今までカローラだと思っていた物がクラウンになってるんですよ?・・・言い過ぎか。


スタイラス製品もBamboo alpha、solo、duo、feel、pocket、mini、と、ピンとこない名前ばかり。

(それぞれ、キャップなし、キャップあり、ボールペン付き、極細、軸がチョイ短い、うんと短い)

・・いいんだよ無理に英単語でネーミングしなくても。多少ダサくても日本語でわかりやすい方が。直感性って大切でしょうに。


そんなわけで、ワコムさんには次回名称変更の時には、真剣にこの辺に取り組んで頂きたいのです。俺がスッキリしたいが為に。よろしくお願いいたします。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

釣りキチ三平

返信

子供の頃コミック読んだ時に、三平がユリっぺに襲いかかるシーンで妙に興奮した思い出。(漫画内に作者が出てきて楽屋オチ回収という酷い内容)何巻だったっけ・・・


釣り人「おれが外来魚を放流」 住民ら、怒りの池干し(朝日新聞)


・喫煙

・撮り鉄

・魚釣り


自分の中で、愛好者のモラルが欠如してる三大嗜好といえばコレ。

ウチの近所でも、私有の池で『禁止』って書いてあるのに釣りしてたり、川沿いの車一台分しか幅のない道に駐車をして道塞いだり(農耕車通るのに)、ろくな釣り人が居ません。本気で思っているんですが、釣り堀や管理釣り場以外での釣りは全面禁止でいいです(勿論『漁』は除く)。


ついでにあと疑問なんですが、鉄道会社は撮り鉄対策に駅構内での撮影行為は一切禁止にすればいんじゃね?

線路内での撮影は勿論危険だから禁止されているわけで、ホームで撮影する行為も危険な域に達していると判断を下せば同様に禁止できそうだけれど・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://raru9x.sa.yona.la/79

ご回答ありがとうございます。

返信

木瓜ではなかったです。木瓜の実は自分の家でも今年GETしているので、そのへんは間違いなく・・・

木瓜(マルメロ)ということであれば外見は近いんですが、いずれにせよ木瓜属の種の付き方(芯の近くに空洞があって、その中に小さな種がビッチリ詰まっている)ではなくて、芯近くの果肉に大粒が直接埋まっている感じでした。


木瓜は収穫時にいろいろ調べたとき「木瓜酒はかなり美味い」という情報に辿り着き、実の大量生産を目指すべく入手した種70粒を全て芽出しポットに投入した次第です。


・元々、木一本あたりの実の付きが多くない。

・果柄が殆ど無いので、実が枝に触れやすく傷つきやすい。

・生食するには難がある。


木瓜畑なるものが無く市場にも出回らないのは、まぁ、納得ですよね。花を楽しむものですし。


あー、早く実がならないかなぁ(注:まだ芽すら出ていない。結実には早くて五年だそうです。)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: このーき なんのき

着の身着のままま木の実ナナ

返信


夏木マリとこの人は、絶対魔女だと思う。


返信元の内容は堂々と流す。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

まめちしきー

返信

Macmini本体の上にオプションの外付けDVDドライブを重ねて設置し更にその上にフィギュアとか置くと、動画とか観てるときに廃熱しきれなくなってシステムが飛ぶ。


ソースは俺。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

私、気になります(木に生るだけに)

返信

道ばたで傷んだ果物を目にしたんですが、見たこと無い代物だったので沸き上がる衝動に打ち勝てずに拾って帰ったんです。凄く甘くて良い香りがしたのもあって。

木から道路に落ちたときに半分グチョってたので写真は撮らなかったんですが、全長8~9cmくらいで黄色、薄皮をまとったとても柔らかい果肉でした。ゆったりとした卵っぽい形で、ぱっと見、短いペリカンマンゴーみたいな感じ。最初カリンの実かと思ったんですが、まだ時期が早いですし、捌いてみたら出てきた種が写真の通りでカリンじゃないです。


fm3a4bmc


一番小さな右端の物で全長1.8cm、左端は2.4cmありました。拾った場所で上を見上げると、どうやら道沿いのブロック塀の向こう側の木から落ちたらしく、同じ実が一つだけ残っているのを発見。葉身は楕円形で、かなり大きかったです。


家に帰ってからネットで散々調べたんですが、全然それらしいのがヒットしない・・・。すげぇ気になる。

とりあえず育てる気は満々なので(美味そうだったんだもん)、種をよく洗ったあと水に浸し、翌日、2個を芽だしポットへ、2個を土を入れたプラスチック容器に密閉して冷蔵庫で疑似越冬へ、一個は観測できるように室内育成にしました。上手く芽が出るといいのだけれど・・・


こんな説明で恐縮ですが、だれかピンと来た方、いらっしゃいませんか?

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

終わった。

返信

泣いたったわーッ


朝イチ上映にも関わらず、最前二列除いて満席でした。

はぼ月イチで映画は観ていますが、こんなに混んでいる劇場はここ数年では見たことありません。


素直にあの花スゲぇと思いました。


箱ティッシュは恐ろしく小さいです。逆にコストかかってそう‥

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 朝日新聞デジタル:「あの花」の秩父、熱気再び 31日から劇場版公開 - カルチャー

あの花@movixさいたま

返信

隣の席がポップコーン食い始めやがったぁぁぁッ

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 何度見ても日本一っ!

今ちょうど、

返信

総集編の予習のために本編を復習したところです。アレ?

朝イチ上映、8:00からか・・・・


あの日見たゆきあつの姿を僕たちは忘れられない

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2800

職業ではないけれど…

返信

ガッテンで、定点観測カメラをセルフで仕掛けて寝相を晒している人達の事を思い出しました。


「ではここまでご理解頂けましたでしょ~か」\ ガッテンガッテン /

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

あきらめたらそこで試合終了

返信

食った後、タネから育てた小玉スイカに雌花がつく。小さいながらも、ちゃんとスイカに見えるのが。


78cupt5j


まだだ、まだ終わらんよ。←負けフラグ

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: ひとつの懸念

>3。

返信

日本人は、良くも悪くも『集団』に対する思い入れが強かったんじゃないでしょうか。


五人組とか、頼母子講とか、相互扶助の文化が歴史的に根付いていたせいなのかなぁ、とか思います>国民性。

自身が所属する団体に迷惑をかけることをトコトン嫌う性質があるような。だからこそ逆に迷惑をかけた奴は全力でフルボッコにされちゃう。村八分。兎にも角にも個人のメンツより団体のメンツのほうが大事。武士が切腹するのもお家のため。


それが現代社会では希薄になっている。年寄りの世代まではそういった意識に美徳を見出して人生を過ごすことに一定の意味があったように思いますが、もう、ここ最近では『人は一人でも生きて行ける』という認識のほうが圧倒的に優っている。実際、生涯独身率は半端ないし(おまいう)、離婚率だって鰻登りだし、年寄りは面倒かけるくらいなら孤独死選ぶし・・・本当にどうかしてるな、この国。


そういえば以前ココで書きましたが、フィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレでクーポラに登った時に、卒業旅行で来ていたらしい日本の若者らが、油性ペン取り出して壁面に自分達の名前を書き出したときは酷くがっかりしました。確かに壁には既に世界中のおバカによる登頂記念カキコが無数に書き込まれていたんですが、日本人ならばこそ自らの価値観をもっと重んじてほしいものです。お前らは日本で同じように歴史ある建造物であるところの寺社仏閣で同様に振る舞えるの?っていうか、それができちゃう奴らが一連の炎上騒ぎでネタを提供しているようなバカ共なんでしょうが。スゴイナ、ニュータイプ共は。


ところで、表面的には全体主義で画一的社会の住人であるはずの中国人が、個々人を見るとアンモラルで非常にリベラルなのは面白いと思う。精神勝利法。


余談:

個人的に、頼母子講のエゲつないシステムが大好きです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

どこかに責任を求めるというなら、やっぱりココだと思う。

返信

 先日、遅刻してきた教師がそのことを生徒に詫びたところ、生徒が「まぁ、いいってことよ」と言葉を返し、その一言に激高して暴力沙汰になった事件がありました。

 メディアやネットの反応は「暴力良くない」とか「キレ過ぎワロタ」だったのですが、自分にはこれがごく自然で単純な【入力(教師に対して不遜な返事をすること)】と【出力(結果、ボコられる)】に見て取れるのです。そこまで教師を避難する気にはなれない、というか。


 体罰が良いか悪いかは別として(いや悪いんですけれど)、子供に「行動や発言にはリスクが伴う」ことを、大人が単純かつ時間効率最大で教えるには、痛みを伴う方法が一番だと思います。(ここでいう『子供』はあくまで『児童』と言っても差し支えない年齢まで、で。また『大人』は保護者に限定せず、広義に児童に接する機会のある『成人』全てで)

 勿論、節度ある暴力で。顔面パンチはアウトですけど、拳骨ゴッチンや平手打ち(吐血不可)を一発くらいなら。デコピンは弱いので不可。加減には最大限の注力をすること。難しいけど。時間効率は悪いですが、正座させたまま長時間説教でも可です。痛みが足に来るうえ、精神的な苦痛は暴力以上のものがあります。


 さて、ここからトチ狂った発言をしますが、ここで大人が暴力を振るう判断基準は、「子供が悪行をしたから」だけではなく、単純に「なんとなくその行動にカチンときたから」で良いと思うのです。暴力を振るわれる所以が善悪の判断からのみではなく、理不尽なことでも起こりうることを学習させるため。

 だって社会に出たら理不尽な思いをさせられることなんて日常茶飯事だもの。世の中を上手く(もしくは無難に)生き抜いてゆくには、自らが信じる正しさだけに拠らない判断をすることや常に周囲の目・空気を意識すること、出てくる杭にならないことの重要性を理解することが大切。勿論、人格がこういった考え方だけで構成されてはいけませんが、何か行動を起こすときに常に頭の片隅にあれば、一連の炎上騒ぎのような事件を起こさないようにする抑止力になるハズです。


 自分には、大人が暴力を振るう手間を懶がった結果がバカの量産に繋がったように感じるのです。


以下余談


だいたい、今日日、大人が暴力振るうのって命懸けじゃん。暴力振るうと、そのことで出る杭打たれて社会的に抹殺されちゃう。すぐ体罰だつって非難されちゃう。度が過ぎれば体罰だけれど、自分は最大限の加減を意識して振るわれる暴力は、大人と子供の間に必要な正常なコミュニケーションだと思うよ。必要悪だけど。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: いちじくってマイナーフルーツ?

>もしかして…箱根以東の人って生のいちじく食べたことなかったり?

返信

自分は一度だけ・・・今まさに台風が来る直前に、「実が傷んで食えなくなるくらいならまだ熟してないけどモいだるわ~」って勢いで刈り取られたイチジクを強制的におすそ分けされたんですが、熟してないから甘くないし、なんかネチョネチョしているだけでした。


イチジクの木自体はそれなりに生えていて、畑や空き地の隅で隔離されたように佇んでいるのを結構見かけます。

虫を呼び寄せやすいせいだとは思うのですが、なんか寂しいイメージが。


ヤマモモもそうですけれど、これだけ物流が発達した世の中でも、産地以外ではお目にかからないものってありますよね。主に痛みやすさの問題で。


実はホムセンで小さな実がなるミニイチジクなるものを買ってみたんですが、家に帰ってネットで調べたら実は小さいけれど、木の大きさは一般的なイチジクと同じらしいのです・・・・えー・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 王手 - PlayStation 3 250GB チャコール・ブラック (CECH-4000B)

>いくらなんでも設定くらいできるよね。

返信

できます。自分は映像はHDMI、音声はS/PDIFでアンプに繋いでます。

5.1ch対応のゲームとかもありますし、接続先がアンプでスピーカー5個以上とウーファーが繋がっているようでしたらオヌヌメです。普通にブルーレイ観るときも捗りますし。


トルネと外付けHDをUSBポートに繋ぐと、コントローラーの充電ができなくなる罠。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.