favorites of vvhqe8
Re: 餃間飛行
パラメーターが全く表示されないアクションRPGとかどうだろう。 |
返信 |
・ダメージを受けると外見がヤバくなってゆく。見た目で判断。
・身体のダメージを受けた部位の操作性が悪化する。足なら移動速度が落ち、腕なら剣戟の速度が落ちる。脳天一発K.O.
・回復魔法とか一切なし。治癒速度はリアルタイムと完全同様。怪我と上手く付き合ってゆく忍耐力が必要。
実際に原始時代の人類が狩りをしたときって、ヒット&アウェイを徹底していたと思うんですよ。
レベルが上って打たれ強くなる=生存確率が上がる、ではなくて、プレイヤーの操作能力の向上と徹底的な戦況判断能力、及び自己管理によって生存確率が上がる、そんなゲームがあってもいいじゃない。
ここまで書いてそれってFPSじゃね?って思った。
そもそもニンニクが入っているから気が引ける。 |
返信 |
挽き肉+擦り生姜+香辛料etc.で代用できないものか。
ニンニク無くても美味しい餡って開発できそうな気がするけど。
焼きシュウマイ食ってろと言われて終わりな気もする。
蒸して食うのがスタンダードなのに焼売とは怖いカニ。
皮がなければいいんじゃない? |
返信 |
Reply |
ギョーザの餡を肉団子状にして、ちょっと醤油を絡めて軽く炒め、おにぎりの具にしたら普通に美味そう。
皮がなくっちゃ餃子じゃない、というなら、上記おにぎりをまるごと餃子の皮で包んで、天ぷら油で揚げおにぎりにしたらいいじゃない。
餡<皮<ご飯、で包むんじゃない、餡<ご飯<皮で包むんだ!
*カロリーは考えない。
。*:゜☆ おまけ ☆゜:。*。
冷凍食品で挽き肉の入った一口サイズのオムレツ売ってるけど、アレの中身をニンニク入りの餃子餡にしても気づかれないんじゃないのか?というバイオテロ。
割とわかる。 |
返信 |
Reply |
・確かにご飯のおかずではないですよね、シチューと同じで。
・ラーメンと一緒に出されれば食べなくもないですが、正直余程積極的な意思が働かない限りニンニク臭くなるから出先で食おうとは思わない。
・一度冷めたら美味しくない食べ物では屈指の部類。たまに仕事から帰ると作り置きしてあるけれど、レンジで温めて食べる気には全くならない。
・(個人的見解)食べる時には何もつけない。ラー油や酢の鼻をつく匂いが嫌い。誰かと一緒に食事する際につけダレの匂いがしてくると、こっちは食欲が減衰する。プレーンのが美味しくね?
総括すると、餃子は
・自宅で
・一人で
・出来たてを
・単品で食う
食べ物なのですが、条件が特殊過ぎてまず食べません。
あ、水餃子は美味しいと思います。
Re: もうやめて!ブリタニーのライフはゼロよ! - バチカンが「尊厳死」を批判 米女性の死亡めぐり
神の国があるなら |
返信 |
Reply |
この世で死ぬこと以外には何もできなくなった人間を、とっとと旅立たせてあげるのが優しさなんじゃねぇの、っつー。
死ぬな生きろというのは、むしろこの世以外を信じていない人間だと思うんですけどね。
今日日、老衰で最後の瞬間まで穏やかに過ごせる人なんて少数派。
年寄りなんて大半病気もちで自活できなくなって、家族が手に負えないから介護付きの老人ホームに収容されて、ガッツリ呆けてヘルパーさんを追い詰めて、そうしてようやく死ぬわけじゃないですか。
自活できなくなる、っていうのは一番の死に時だと思うのです。わかりやすいサイン。
自活できなくなったら安楽死させてくれてもいいと思うのです。
あと、「呆けたら殺してください」って一筆書いてハンコ押したのを有効にして欲しい。
一番いいのは、気がついたら気づかずに死んでたクチなんですけどね。
カップヌードル謎肉味 |
返信 |
謎肉がザッカザッカ入ってる。
絶対売れる。日清はよ。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/3372
本スレの心まとめ知らず。 |
返信 |
Reply |
今日思いついたんですが、投稿する行為に税金かけたらどうですかね?
まとめのコメ欄しかり、カカクのクチコミしかり、アホー知恵遅れしかり。
1カキコ10円くらいの強設定で。ISPの利用料と一緒に口座から落とされるの。
いや、無理なのわかってて言ってますが。
人間、カネがかかるとなれば言葉を選ぶようになったりしませんかね?
Re: スバルといいボルボといい、
オッサン的にはレヴォーグの名前はレオーネがよかったです。まぁ無理だけど。 |
返信 |
Reply |
スバルのキ◯ガイっぷり(褒め言葉)の最たる例は、サンバーディアスにクラッシクモデルを投入して、似非クラッシクカーブームの魁を務めた点だと思う。頭おかしい。
>右足ブレーキ左脚クラッチでジリジリぎっこぎっこ進む感じなんかも。
わかりますわかります。
AT限定の人に言わせれば不便の極みなんでしょうけど、実際はそんなに苦痛に感じないんですよね、渋滞で半クラ。
あと、落ち着きが無い性分なので運転中もできるだけ身体を使って操作するほうが、精神衛生上良い、というのも。
しょーもない理由ですが。
>「新型」「レガシィ」ってのも狭義ではなんかアレな気も。
新しい遺産。近親者に死人が出たみたいな。
『スバリスト』の名を会社が公称利用しちゃうのはどうよ?最近じゃキモオタブルーって揶揄のほうが優勢で悲しいです。
この辺りは若い頃に良く通った場所でした。
隣の運動公園にあるトラックや野球場と比べると敷地の広さがお分かり頂けると思います。
ここに出荷待ちの新車が並ぶのですが、いやはや圧巻です。
拡大していゆくと、この間の OK Go みたいに。自動車産業は場所食いですよね。
信号待ちで新車5台積みキャリアカーと並列になったりもするんですが、何度体験しても圧迫感があって怖いです。
あ、放課後のプレアデスのTVアニメ化ってどうなったんすかね?
>うかつに舞い上がって先走って誇らないほうがあとあと恥ずかしくないと思う。
歌舞伎町の悪口はそこまでだ!キラキラ方向でも天王洲アイルの完成度の高さだけは抜きん出ていると思う。カッコイイ。
新型レガシィ |
返信 |
http://www.subaru.jp/legacy/sp/
エクステリアは前モデルの野暮ったさが抜けて、良い感じ。全幅も広がって、クラウンより4cmも広いとのこと。デカい。(北米モデルと国内モデルを一本化した結果らしいです。)
レヴォーグが出たせいで、ツーリングワゴンは廃止。B4(セダン)・アウトバック(SUV志向)の2モデル展開。初代以降ずっとレガシィ=ワゴンのイメージだったから、なんだか違和感。
インテリアは正直垢抜けない感じですが、大人の車でありながら露骨なオッサンカーじゃない、という需要に応えそうな気がします。
これでMTがあればなぁ・・・
今回の一件で知った、 |
返信 |
Reply |
40年も前のエンジンが現役で使われている事実が、同じくらい衝撃的でした。
こういうのって常に最先端の技術が具現化されている世界じゃないのん???
傷をメモリーだと許容できるデバイスの限界ってどこだろう。 |
返信 |
Reply |
アップル製品に後付けで刻印サービスしてくれるサードパーティがいたとして、やっちゃったら損壊扱いになるんだろうか。
正規の保証からは外されそう。約款読む気がないのでこれ以上考えませんが。でもそれでいったらiPadなどの背面をデコって放熱効率を下げる行為も重大な損壊な気がする。更に言うなら、アップル純正以外のカバーを利用するのも意図的な放熱低下を引き起こす損壊行為じゃなかろうか?わからん。
製品の寿命が長いことが、使う人間にとって傷を許容できる尺度になっている気がします。
・柱の傷はおととしの・・・は、それこそかなり製品価値が下落させる行為だと思うんですが、文化的に許容されているのは面白いかも。
中古住宅として割り切って買うなら、あまり憎めないというか、微笑ましいからまぁいっか、みたいな。(後になって一家心中の事故物件だったと知らされる恐怖展開は除く。)ところで、なんで去年は測定しなかったの?
・ダメージジーンズとかいうチート。
・人間自体も、身体に傷を蓄積していく・・・自分も子供の頃に湯たんぽで低温やけどやって、脛にドス黒い十円ハゲがあります。大抵の人はなんらかの傷がどっかに付いていると思うんですが、こういう身体的な欠損をもって自己認識をするような機会ってあるんでしょうか。自分は今のところ無いです。
【蛇足】
カーオーディオなどで有名なアルパインの本社には、相次ぐ故障に不満を持ったアメリカの顧客からピストルで打ち抜かれて返送された製品が、自戒の為に展示されているそうです。現代の臥薪嘗胆。
自分もつい先日、Amazonとソフマップから全く同じ島風が届いちゃったんですが(バカ)自戒のために二体並べて飾ったほうがいいですかね?
神速天使 |
返信 |
Reply |
月曜の18:00にクロネコがピックアップしていった My iPod touch は、
43時間後に交換品の到着をもって修理完了扱いとなりました。
以下、物流の内訳
【行き】
2014/10/27 18:02 クロネコドライバーによる要修理品回収
2014/10/28 11:52 リペアセンター到着
【帰り】
2014/10/28 17:11 リペアセンター発送
2014/10/29 12:57 配達完了
製品到着後、正味五時間強で発送。リペアセンターとは言っても実態は代替品発送センターですな。現実的。
整備済み品なので、背面もパフかかっててピッカピカよ~。ボタン部分もへたれはじめていたので、結果良かったのかも。
願わくば、自分が送ったiPodの再利用可能部分が有効にリサイクルされますように。南無-。
で、たぶんですが、背面に刻印がある場合でも、問答無用で無印の代替品にされて終わりなんだろうなぁ。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/3359
さきほどオンラインで修理申し込んだんですが、 |
返信 |
Reply |
以前RRoDでえっくるの修理頼んだときと同じで、問答無用で定額修理なんですね。
たぶん同等の代替品が『修理済み品』として送られてくるんだと思うんですが、これを修理と呼ぶのはいかがなものか。
平面に無料刻印してある場合はどうすんだろ、とも。うーん。
>クラッシュ/再起動しまくり
iPad nano もとい、iPhone6LL、アーリーアダプター冥利に尽きるじゃないですか。
自分はiPhone6mini待ちです。いや無理だけど。
今日気がついた。 |
返信 |
Reply |
iPod touch の液晶が割れてた。

表面3層の一番上のガラス面だけ逝ったようで、操作や表示には全く影響なし。(おかげで全然気がつかなかった)
新しいiPhone、確か1層構造なんですよね・・・・・カモン☆ジョイナス。
モラルモードはいい呼称だと思いました。
切り替えてない=モラルが欠如しているってダイレクトに直結しますもんね。
カメラの音の件。
音はしないけど、シャッターきると本体からBluetoothで周囲に存在するスマホに『近くでシャッター切ったヤツがいる』ことを知らせる、恐ろしい仕様とかどうでしょう。
>あるいはTRICKの上田次郎。
またはモダチョキのフィリップ君。
Re: もうドングルにしようぜ
一応、突っ込んでおくのが礼儀ですかね? |
返信 |
Reply |
節子、それドングルちゃう。blu-rayや。
確かにHDDを媒体にしている限り、常に死と隣り合わせなんですよね。
ユーザーだって、映像を見ることが目的なのであって、メディアやストレージを溜め込むことが目的なんではない。
ぶっちゃけ、、オンデマンド配信で安いと感じられる値段で提供されれば、面倒な自己管理から喜んで解放されるんですけど。観返したいと思ったものが都合よく配信されているとはかぎらないですし。うーん。
Re: CD
最新のiTunesの真っ赤なアイコン、どうにかなりませんかね? |
返信 |
Reply |
>シングルは鮮度がいいだけなので相当気に入った曲か特典目当てのときだけ
ばらかもんはOPもEDも円盤のみでしか購入できない販売法だったので、踏みとどまっちゃった最近の事例。
流石にもう、一曲だけが目的のために千円以上なんて出せないよなぁ。
>日本にまだCDが残ってるのはレンタルのおかげだ、と某CCCの人が話しているのを見たことがあって複雑な気分になったことがあります
あの会社も、いまさら萌え系出版業に手を出したり、めっちゃ迷走してますよね。先月雑誌が廃刊になってWEB展開のみになったみたいですが・・・
自分とこの会社もそうですが、先行きが収束以外にありえないとわかっている業種を他事業に転換してゆくのは本当に大変だと思うのです。会社の規模が大きければ大きいほど尚更。経営体力があるうちに勝負しないと。
ブラザーみたいな成功例は稀なんですかねぇ・・・・
個人的にはシングルはDL、アルバムはCD派。 |
返信 |
楽曲 |
統計によると日本人はDL販売より円盤がスキらしいけど、CDが劣化して読めなくなるか、HDDが劣化してデータが吹っ飛ぶかの違いだけで、実は目くそ鼻くそな気がする。
(*ただしこの統計は握手券効果を考慮していないので、現実に沿わない可能性大)
【CD】メリット
・適切に保管すれば、HDDよりは長持ちして安全そう。(あくまでイメージ。実際はわからん。)
・歌詞やクレジットなどの紙媒体部分や、ケースの装丁・意匠が凝っていると、所有満足度が高い。
【CD】デメリット
・かさばる。CDで購入しても結局データをインポートしたらあとは保管するだけで、空間パフォーマンスが悪すぎ。
・再び必要になった時に、往々にしてすぐ見つからない。どこかに必ずあるはずなんだけど、無い。(個人差あり)
【DL購入】メリット
・アカウントに購入履歴さえきちんと残っていれば、いつでも再DLできる。
・空間パフォーマンス最高
・必要な曲だけ単独で買える。
【DL購入】デメリット
・販売・運営会社がアカウント情報ふっ飛ばしたり、継続困難でサービスを終了すると、以降はHDDでデータの自己管理・存続をしなければならなくなる。
結局、CDが読めなくなる確率とAppleやAmazonの御機嫌とを天秤にかけるようなものなのかもしれない。
天災に弱いのがCD、人災に弱いのがDL販売、みたいな。